ONE-SLIPの別館
ETCの助成金が延長、というか期間から台数に対象が変わったので家から一番近くて取り扱いをしているドライバーズスタンドに行ってきた。店の方でも助成対象になるかどうか分からないということでキャンセルしても構わないらしく、とりあえず予約をした。
モノは無いけど一応取り付けの確認と言うことでカタナを見てもらったが、分離型のJRM-11の取り付けは難しそうだった。普通本体を取り付けるシート下の収納部分がほとんど無く、かろうじて車載工具のスペースに入りそうだったが多少の加工は必要になるかもと言うことだった。
一方一体型のJRM-12はデジテンが取り付けてある左のミラー部分ではスクリーンと干渉するし、トップブリッジに貼り付けるとキーが塞がってしまう。最悪タンクの前に取り付けるしかないかもしれないという事で、仮にモノが手に入っても取り付けられるかどうか分からない有様だ。
しかも本体価格と助成金にしか気を向けてなかったが、セットアップ料金と取り付け工賃が加わるとちょいと高い。色々と悩ましいが幸いというか生憎というか、時間だけはあるので色々と調べてみよう。
モノは無いけど一応取り付けの確認と言うことでカタナを見てもらったが、分離型のJRM-11の取り付けは難しそうだった。普通本体を取り付けるシート下の収納部分がほとんど無く、かろうじて車載工具のスペースに入りそうだったが多少の加工は必要になるかもと言うことだった。
一方一体型のJRM-12はデジテンが取り付けてある左のミラー部分ではスクリーンと干渉するし、トップブリッジに貼り付けるとキーが塞がってしまう。最悪タンクの前に取り付けるしかないかもしれないという事で、仮にモノが手に入っても取り付けられるかどうか分からない有様だ。
しかも本体価格と助成金にしか気を向けてなかったが、セットアップ料金と取り付け工賃が加わるとちょいと高い。色々と悩ましいが幸いというか生憎というか、時間だけはあるので色々と調べてみよう。
会社では周囲の人々が結構ゲームをやっている。自分は何年もゲーム機を所有していないくらいなのでさっぱり分からず、どんなゲームをしているのかを聞いてみたら最近は主にオンラインゲームをやっているとのこと。
勧められたが適当にごまかす言葉を考えて、いまさら初めてやってみたところでついて行けないというような事を答えたら、入門者用のコミュニティ?みたいなものもあると色々説明された。
面倒だったので、ゲームの中までコミュニケーションとかするのは面倒だ、とつい本音を言ってしまったら一瞬時間が止まった。
ここでチェックしてみたら無関心型だそうで、それはそうかな、と思う。
勧められたが適当にごまかす言葉を考えて、いまさら初めてやってみたところでついて行けないというような事を答えたら、入門者用のコミュニティ?みたいなものもあると色々説明された。
面倒だったので、ゲームの中までコミュニケーションとかするのは面倒だ、とつい本音を言ってしまったら一瞬時間が止まった。
ここでチェックしてみたら無関心型だそうで、それはそうかな、と思う。
助成金の件もあってETCのことをざっくり調べてみた。
バイク用の機械は1社だけが造っているという、色々と裏を考えたくなるような状況で、さらに2機種しかない。カタナのようなバイクでは一体型は少し大きく不恰好になるし、別体型は本体の収納ができないので外に取り付けなければならない。
そもそもETCというシステムに使うだけならカード型である必要は無く(調べてみたら識別はICチップだけで出来るようだった)、チップそのものとかスティックの形とかにしてくれればかなりコンパクトにできるはずなのに。クレジットカードとは契約上リンクしていれば良く、カードにチップを埋め込まなければならない理由は無いはずだ。
チップみたいに小さいと失くす?それこそ自己責任だろう。
まぁ、この手のモノが表向きどうであれ実質自動車の事しか考えてないことはいつものことだけど。
バイク用の機械は1社だけが造っているという、色々と裏を考えたくなるような状況で、さらに2機種しかない。カタナのようなバイクでは一体型は少し大きく不恰好になるし、別体型は本体の収納ができないので外に取り付けなければならない。
そもそもETCというシステムに使うだけならカード型である必要は無く(調べてみたら識別はICチップだけで出来るようだった)、チップそのものとかスティックの形とかにしてくれればかなりコンパクトにできるはずなのに。クレジットカードとは契約上リンクしていれば良く、カードにチップを埋め込まなければならない理由は無いはずだ。
チップみたいに小さいと失くす?それこそ自己責任だろう。
まぁ、この手のモノが表向きどうであれ実質自動車の事しか考えてないことはいつものことだけど。