忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40

長期休暇やバイクという文脈がなければ下北沢に行ってきたと思われそうだ。ちなみに下北半島は走ったことはあるけれど来た事はない。
下北半島でも、ソメイヨシノは盛りを過ぎていたみたいだ。宿が取れずむつ市内に連泊することになったので下北半島の端っこを制覇した。なお、九艘泊は特に何もなく、遊歩道は落石で通行禁止で北海岬まで行けないので、わざわざ行かなくても良いかもしれない。脇野沢から仏ヶ浦までのR338は良いワインディングなのでお勧めだ。
PR

昨日の雪の影響でアスピーテラインは午後から開放と八幡平のサイトで情報が公開されているので(同宿のライダーに教えて貰った)、今回のルートでは待つのは厳しいため諦めた。
そのため他の道を走ったんだけど、これが意外と良かった。社会人になって時間が取れず典型的な場所に行くことが多くなったけど、そーいうのばかりじゃ無くても良いと思う。

エンジンOH後、最初のツーリングは寒波と雨のスタートだ。
気温3℃とか真冬でも走らないのに雨の高速を岩手まで来た。明日アスピーテラインを走れるかどうか...。

カタナのオーバーホールは1月の半ばに仕上がった。全部というわけではないけどかなりの部品が新しくなったので、慣らすことにした。
オーバーホールがメーター読みで99,130kmだったのでメーターが10万キロになるまでを目処に、400km程度はあまり回転を上げず、そこから徐々に回転を上げていくようにした。ちなみに新車のときも同様にしたが、そのときは500kmを4000rpmまででオイル交換、1,000kmまで徐々に回転を上げていってオイル交換と、じっくり慣らした。
今日で目出度くメーターが一周りしたのでオイルとフィルター交換をして後はこれまで通り普通に乗ろうと思う。
なお、99999.9kmでは写真を撮れたが、0はうっかり走り過ぎてしまったので写真は無い。

カタナのエンジンはバラし中なので今年の初乗りはまだだ。多分今月中には終わるだろうから寒い間に慣らしを終えて、春にはしっかり走れるようにしたい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]