ONE-SLIPの別館
Holux M-241Cは4月末の東北では初日だけ、GW後半はログ無し、ファームを最新にした今回のツーリングでは途中で日本以外の座標をログを吐き出していた。壊れやすいものではないだろうけど、ポケットに入れたりしないでバックにむき出しのまま引っ掛けて高速でもどこでも走っていたのが悪かったんだろう。
因みにログが取れていないときもAndroidとのBluetooth連携では位置が正確に取得できていたので、GPSのセンサー自体は問題なくログの収集機能にだけ問題があるようだけど、これでは本来の目的が満たせないので廃棄することにした。
ここ2回の記事はSH-10Dで撮った写真をそのまま上げたが、デフォルトでは12MピクセルとWebにアップするには大きすぎるので低解像度で撮ったんだが、非常に画質が悪い。普通のデジカメではこういうことはないんだが、スマホってのはそういう割り切りがあるんだろうか?
ちょっとした記事を上げるには良いかと思ったが、見返してみてがっかりする画質なのでスマホのカメラを低解像度で使うのはやめようと思う。
因みにログが取れていないときもAndroidとのBluetooth連携では位置が正確に取得できていたので、GPSのセンサー自体は問題なくログの収集機能にだけ問題があるようだけど、これでは本来の目的が満たせないので廃棄することにした。
ここ2回の記事はSH-10Dで撮った写真をそのまま上げたが、デフォルトでは12MピクセルとWebにアップするには大きすぎるので低解像度で撮ったんだが、非常に画質が悪い。普通のデジカメではこういうことはないんだが、スマホってのはそういう割り切りがあるんだろうか?
ちょっとした記事を上げるには良いかと思ったが、見返してみてがっかりする画質なのでスマホのカメラを低解像度で使うのはやめようと思う。