ONE-SLIPの別館
コメントにレスをつけようと思ってラフ&ロードのサイトでカタログを見てみたら、最近は色々な防寒用品があるようで驚いた。自分がバイクに乗り始めた頃(もう17年前だ)の比べるとすごい進歩だと思う。
バイク用品店の方では、最近は高機能なインナーが良く置いてあった。何年か前にNorthFaceの登山用インナーTシャツを買って、高いので(確か8,000円位した)すごい寒いときだけ着ていた。
ユニクロのヒートテックが評判になってから、近所のホームセンターで似たようなのが安く売っていたので買ってみたらこれが結構効果があり暖かかった。ホームセンターでは下半身のは無かったのでヒートテックのタイツを買った。持っているゴアウィンドストッパーのインナーはスウェットのようなデザインなので、その下にタイツを履くことが出来るので、これで防寒は十分だと思った。
しかし、前の記事に書いていないようにタイツは履いていない。このタイツは結構ぴっちりと体にフィットして熱を保つのだけど、それが仇になって自分には履くことが出来なかった。なぜなら毛深いから。
足の毛は下向きに生えているんだけど、ぴっちりとしたタイツは履いていると次第にズレ上がってくる。そのとき足の毛も一緒に上向きになって、逆向きに引っ張られて非常に痛いので履くのを止めた。
バイク用品店の方では、最近は高機能なインナーが良く置いてあった。何年か前にNorthFaceの登山用インナーTシャツを買って、高いので(確か8,000円位した)すごい寒いときだけ着ていた。
ユニクロのヒートテックが評判になってから、近所のホームセンターで似たようなのが安く売っていたので買ってみたらこれが結構効果があり暖かかった。ホームセンターでは下半身のは無かったのでヒートテックのタイツを買った。持っているゴアウィンドストッパーのインナーはスウェットのようなデザインなので、その下にタイツを履くことが出来るので、これで防寒は十分だと思った。
しかし、前の記事に書いていないようにタイツは履いていない。このタイツは結構ぴっちりと体にフィットして熱を保つのだけど、それが仇になって自分には履くことが出来なかった。なぜなら毛深いから。
足の毛は下向きに生えているんだけど、ぴっちりとしたタイツは履いていると次第にズレ上がってくる。そのとき足の毛も一緒に上向きになって、逆向きに引っ張られて非常に痛いので履くのを止めた。
画像は埼玉県内の自宅から1時間程度の距離にあるローソンで一服しているときに、試しにMobile Google Mapsで現在位置の地図を表示したところ。さいたま帝国はいつの間にかにスワジランドを手に入れていたらしい(それでも海が無い!)。
というか、このとき初めてスワジランドという国があることを知ったよ。
正直なところ話のネタにはなるかもしれないけどGPS自体はすでにロガーがあるし、今までGPS携帯というものを持っていなかったので、GPSを道案内とかに使うという前提そのものが全く無いので不便を感じることはないけど、せっかく付いているのに使えなさそうなのが残念だ。
防寒はそれなりに考えていて、上半身は大抵の寒さでも大丈夫だけど、下半身がやや寒い。オーバーパンツは走っているときは良いけど、下りたときにはゴツ過ぎるので使っていない。とは言えGパンだけでは寒いので1インチ大きいGパンの下にゴアウインドストッパーのアンダーを履いている。
それなりに暖かいがどちらも厚みがあるわけではないので、ある程度の時間風を受け続けると冷えてきてしまう。それと足首に風が吹き込んでくるので結構冷える。冬だし、寒いのは仕方が無いがこの風で足首のところだけ肌が乾燥して荒れてしまっているのが情けない。
それはさておき、Willcomが倒産した。機種変更を早まった…。