ONE-SLIPの別館
前の会社を辞めた後、携帯を持たない時期が暫くあった。その後さすがに無いのは不便だったが、自分の場合通話よりも通信の方が多いので速くなることを期待してWillcomのPHSを選んだ。結局XGPは未だにまともに使えず、Willcomは傾き、携帯の通信速度とコストはPHSのそれを超えてしまった。
来年早々契約の更新があるのでそれを機に乗り換えようかと携帯の方を色々と調べてみたが、Androidにはまだ早くDocomoはプロトコル制限かけるし、AUはPCからの通信は専用端末が必要らしく、なかなか決まらない状態で、Willcomがこんなものを出してきた。
上限以上使うのであればそんなに悪くない、というかPCからも使うなら一番良さそうだ。3年縛りがあるけど、そこが一番不安だ。
来年早々契約の更新があるのでそれを機に乗り換えようかと携帯の方を色々と調べてみたが、Androidにはまだ早くDocomoはプロトコル制限かけるし、AUはPCからの通信は専用端末が必要らしく、なかなか決まらない状態で、Willcomがこんなものを出してきた。
上限以上使うのであればそんなに悪くない、というかPCからも使うなら一番良さそうだ。3年縛りがあるけど、そこが一番不安だ。
PR
寒くなってからジェベル200の始動性がいまいち良くない。
チョークを引いてキック数回で一応エンジンはかかるが、その後すぐにエンジンが止まってしまう。それを数回繰り返してようやくアイドリングが安定する。
この季節にキック一発で始動するのはさすがに無理があるけど、一度かかったエンジンが止まるのはどこか怪しい気がしないでもない。以前のやつも完全に治った訳ではないし。
と、ここまでが前置き。問題は始動時とアイドリングに戻すときで、どちらもパイロット系の影響が大きいところだ。前にキャブレターをばらしたときのチェックではパイロットジェットは磨耗とかはしていなかった。そのときパイロットジェットのOリングはチェックしなかったというか、ジェットを外しても本体に残ったまま放置していた。このOリングが痛んでいる可能性があるとみて、部品を注文した。来週末には届いているので交換してみるつもりだ。
ダイアフラムとかスターターアッシとか高い部品を避けて治そうと一所懸命だ。
チョークを引いてキック数回で一応エンジンはかかるが、その後すぐにエンジンが止まってしまう。それを数回繰り返してようやくアイドリングが安定する。
この季節にキック一発で始動するのはさすがに無理があるけど、一度かかったエンジンが止まるのはどこか怪しい気がしないでもない。以前のやつも完全に治った訳ではないし。
と、ここまでが前置き。問題は始動時とアイドリングに戻すときで、どちらもパイロット系の影響が大きいところだ。前にキャブレターをばらしたときのチェックではパイロットジェットは磨耗とかはしていなかった。そのときパイロットジェットのOリングはチェックしなかったというか、ジェットを外しても本体に残ったまま放置していた。このOリングが痛んでいる可能性があるとみて、部品を注文した。来週末には届いているので交換してみるつもりだ。
ダイアフラムとかスターターアッシとか高い部品を避けて治そうと一所懸命だ。
といってもゲームの話ではなく、SUZUKIの新車グラディウス400 ABSのことだけど。
自分の感覚は古いのでデザインについてはコメントしないけど、(売れなかった)SV400と同じVツインでミドルクラスのバイクとしてはかなり面白そうなバイクだと思う。ただ、今よりバイクが流行っていてもやっぱりあまり売れないだろうと思う。こんな状況でこういうバイクを出してきたことは評価したい。
でもGSRもそうだけど、価格が80万前後って一体誰をターゲットにしているんだろう?若い人間が買うには高すぎるし、ある程度の年齢層であれば大型を買いたくなる値段だ。
これがSUZUKIだけの話じゃなくて他のメーカーでも中排気量以下の車両にそれなりの価格をつけないとやって行けないとなると、ますますバイク市場は縮小していくだろうと思うとさすがに暗澹とした気持ちになってくる。
自分の感覚は古いのでデザインについてはコメントしないけど、(売れなかった)SV400と同じVツインでミドルクラスのバイクとしてはかなり面白そうなバイクだと思う。ただ、今よりバイクが流行っていてもやっぱりあまり売れないだろうと思う。こんな状況でこういうバイクを出してきたことは評価したい。
でもGSRもそうだけど、価格が80万前後って一体誰をターゲットにしているんだろう?若い人間が買うには高すぎるし、ある程度の年齢層であれば大型を買いたくなる値段だ。
これがSUZUKIだけの話じゃなくて他のメーカーでも中排気量以下の車両にそれなりの価格をつけないとやって行けないとなると、ますますバイク市場は縮小していくだろうと思うとさすがに暗澹とした気持ちになってくる。