最近の北海道、喫煙者に厳しい。
セイコマは灰皿がないのがデフォルトで、あったらラッキーくらいの頻度。その他のコンビニは本州と同じ感じで基本的に市街のコンビニだと灰皿を置いてないことが多い。道の駅も本州だとSA/PAと同じ感じで隅っこではあるものの代替喫煙所があるけれど、北海道の道の駅はあまり置いてないのでなかなか吸いにくい。
ついでに言うと自販機があってもごみ箱がないことが多い。タバコは忌諱されているので仕方ないが売っといて知らん顔はどうかと思う。ハッピードリンクショップを見習ってほしい。
PR