忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
美ヶ原写真は海の日の連休に行ったツーリングで、美ヶ原の王ヶ鼻で撮ったもの。

台風の通過で一旦涼しくなり、その後梅雨に戻ったような天気が続いているけど、この時期は7月の最高気温が更新されていた。写真は8時前に撮ったものだけど、6時前には標高1,600m以上の場所を走っていても暑くない程度だった。この時期、この時間のこの標高でそんなことは過去の経験からだと考えられない。

一時はどうなることかと思ったけど、多分今年の夏の3ヶ月くらいの平均なら例年とそれ程差は無いんじゃないかと思う。

PR
電気カミソリW杯といっても先日行われた女子ワールドカップとは無関係、というかW杯自体と無関係で、旅先に持っていく電気カミソリの話。

今まで使っていたのがBRAUNのBS350の日韓W杯モデルというだけのこと。今年で9年目で旅先でしか使わないとはいえ、ヒゲは結構濃い方だし、無精ひげは好かないのでツーリングのときにも出張のときにも必ず携行してたので流石にヘタってきた。元々が安いものなので替え刃も無いので買い換えることになるけど、安っぽい外見に似合わずヒゲがしっかり剃れていただけに残念な気がする。
もり連続で蕎麦。

今日は佐久の草笛にて、もりと掻き揚げ。ここ数年の定番の組み合わせだ。
刀屋は日曜は定休日で他に店舗が無いのであまり行けるチャンスが無いが、草笛の方は日曜もやっていて複数の店舗があるので比較的行き易い。どちらかというと上田の店の方が好きではあるが。

何はともあれ、蕎麦好きの自分としては至福の2日間であったし、珍しくしっかり食事を摂ったツーリングだった。
もりそば今日は長野。
さすがに連休中まで仕事ということは無くツーリング。GWが終わってから夏休み前にカタナで長距離を走りに行こうと考えているうちに夏を迎えてしまった。

久しぶりだったのと、体が鈍っていたので初日から手首と腰が痛い。カタナの場合、ハンドルにエンジンの振動がモロに伝わるためハンドルに体重を掛けると振動で手首が馬鹿になる。この状態自体よろしくないので、腹背筋で状態を支えてハンドルに体重を掛けないようにするべきなんだけど、体を動かすのをサボっているとこっちも痛くなる。

そんなこともありつつ、無事上田の刀屋に辿り着き数年ぶりにここの蕎麦を喰った。来た回数は両手で足りるくらいだけど、始めて来たのは大学生の頃だから期間は10年以上になる。写真は普通のもり。首都圏の蕎麦屋だと2~3枚分の量があるので、かなり食べ応えがある。
路面電車そんなに出かけたりする方ではないのだけど、先月東北に行ったと思ったら、今月は中国地方に行くことになった。

少し前までは、仕事にデジカメ(もちろんコンデジだ)を持っていくことがあっても、あまりおおっぴらに写真を撮ることは無かったんだが、最近は気にせず撮るようになった。

こっちでは路面電車の種類が多いことに驚いた。ここでいう種類は車両の種類のこと。自分と同じくらい古いんじゃないかと思える世代の車両から、ここ数年でできたとしか思えない車両まで、短時間乗っただけで5種類以上見た。

鉄分が多ければ制覇したい所だろうけど、自分はそれほどでもないので全部乗ろうとは思わない。できれば写真は撮りたいが、仕事なんでそうもいかないか。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(05/08)
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]