ONE-SLIPの別館
チェーンを530にコンバートする準備として、パーツを調べてた。
スプロケはSUNSTERでもAFAMでも調達できるようだったが、ドライブスプロケットにスチール(鉄)がラインナップされているAFAMのコンバート用の品番を調べてからバイク屋に相談に行った。
今まで迂闊にも知らなかったんだけど2年ほど前にKENZが市内に移転していたようなので、ここに作業をお願いすることにした。家からは近くないけど、何とか歩ける範囲にこういう店ができたのは正直ありがたい。
お店に調べて貰ったところ、ドライブ側は在庫があるのですぐに取り寄せができるが、ドリブン側はスチール製は人気が無いので在庫がなく次に在庫が出てくるのはいつになるかわからない状況のようだった。財布的にも残念だが何時手に入るかも分からないものを待ち続けるのもつらいので、アルミで我慢することにした。せめて金ピカは避けて色なしにして貰おうとしたら、これは加工が別になるらしく+2,000円かかる上に暫く待たされることになるとのことなので仕方なく金のアルマイトのものになってしまった。
なるべく定番の組み合わせにならないよう、スチールのスプロケットやRKの黒チェーンを調べたのに結局ありがちな選択になってしまった。
スチール製のが無い時点でSUNSTERにしても良かったことに注文してから気付いた。
スプロケはSUNSTERでもAFAMでも調達できるようだったが、ドライブスプロケットにスチール(鉄)がラインナップされているAFAMのコンバート用の品番を調べてからバイク屋に相談に行った。
今まで迂闊にも知らなかったんだけど2年ほど前にKENZが市内に移転していたようなので、ここに作業をお願いすることにした。家からは近くないけど、何とか歩ける範囲にこういう店ができたのは正直ありがたい。
お店に調べて貰ったところ、ドライブ側は在庫があるのですぐに取り寄せができるが、ドリブン側はスチール製は人気が無いので在庫がなく次に在庫が出てくるのはいつになるかわからない状況のようだった。財布的にも残念だが何時手に入るかも分からないものを待ち続けるのもつらいので、アルミで我慢することにした。せめて金ピカは避けて色なしにして貰おうとしたら、これは加工が別になるらしく+2,000円かかる上に暫く待たされることになるとのことなので仕方なく金のアルマイトのものになってしまった。
なるべく定番の組み合わせにならないよう、スチールのスプロケットやRKの黒チェーンを調べたのに結局ありがちな選択になってしまった。
スチール製のが無い時点でSUNSTERにしても良かったことに注文してから気付いた。
PR
先週のツーリングで3,000kmを超えたのでオイルを交換し、様子見を兼ねてライコランドまで走ってリアタイアを交換した。
そのときにチェーンが片伸びしていると指摘された。自分でもヤバイかなと思わないでもなかったが、前回交換してから1.5万キロ程度なので(自分の整備間隔だと3万キロは持つ)大丈夫だろうと思っていた。調べてみたら距離はそれ程でもないが、交換してから6年経っている。これでは磨耗は少なくてもシール類はだいぶ痛んでいるだろう。
チェーンと一緒にスプロケットも整備しているのでこちらの磨耗もあまり酷くないが、良い機会なので530にコンバートしてしまおうと計画中。
調べたところSUNSTERの方はドリブンにアルミしかないようなのでAFAM(多少重かろうが鉄の方が持ちが良い)で、630は自分では切れないのでバイク屋に任せると。フロントタイアもそろそろ交換時期だし、結構出費が嵩みそうだ。
そのときにチェーンが片伸びしていると指摘された。自分でもヤバイかなと思わないでもなかったが、前回交換してから1.5万キロ程度なので(自分の整備間隔だと3万キロは持つ)大丈夫だろうと思っていた。調べてみたら距離はそれ程でもないが、交換してから6年経っている。これでは磨耗は少なくてもシール類はだいぶ痛んでいるだろう。
チェーンと一緒にスプロケットも整備しているのでこちらの磨耗もあまり酷くないが、良い機会なので530にコンバートしてしまおうと計画中。
調べたところSUNSTERの方はドリブンにアルミしかないようなのでAFAM(多少重かろうが鉄の方が持ちが良い)で、630は自分では切れないのでバイク屋に任せると。フロントタイアもそろそろ交換時期だし、結構出費が嵩みそうだ。
自分は夏風邪を引いたり微熱が続いたりしている状況なので、どうしようかと思ったが初日に大事を取って一人で遅く出る事にして無事帰ってこれた。
志賀高原の山田牧場キャンプ場という標高2,000mくらいのところにあるキャンプ場だったんだけど、涼しいかったのは夜中だけで日が沈んでも牧草の熱を吸っていて暑く、朝は日が差すと暑い。今年は暑いからかと過去の経験と比較しようとしたが、あまりこの時期にツーリングに行ったことが無い事に気付いた。
学生の頃は、この時期は前期の試験期間にあたるのでのんきにツーリングしているはずもなく、社会人になってからは家族連れが多そうな夏休みの前半から中盤はあまり出かけなかった。唯一記憶のあるのが鈴鹿8耐だが、昼に関しては同じくらい暑かった気がする。鈴鹿は夜も暑いのがキツかったが。
ヨシムラ今年は勝てなかったか。