忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[1]  [2]  [3]  [4

GW のツーリングで一番面白かったのは、写真のクレーン車であげられた鯉のぼりだ。
竜飛岬から戻る途中の青森の中泊で、最近減ってきた鯉のぼりがずいぶん高くあがっていると思ったらこんな状態だった。
恐らく重機のリース会社が連休で出番のないクレーン車を使っていたんだと思うけど、なかなか粋な計らいだと感心した。色々と余裕がなくなっていく一方だけど、こういう余裕はあって欲しい。
PR

連休明けくらいから、常用ズームをPENTAX-DA 20-40mmに変更した。標準ズームのレンズだけど、景色にはもう少し広角があった方が良いと思っていたので所有はしていなかった。
広角よりの標準ズームは可もなく不可もなく、16-50mmbのスターレンズは評価がイマイチという状況で、少し前のブラックモデルで使われていたのを見て、思い切って購入した。
使った感想としては、それほど大きくはないのでバイクでも持ち歩きやすく、今の所当たりを撮れてないだけかもしれないが、非常に素直で歪みや光量落ちをよく抑えられたLimitedらしい良いレンズだった。

年度末にかけて週末もあまり休めない状況が続いたと思ったら、例年より10日くらい早く近所の八重桜が咲いてしまった。
写真を撮りに出かけたら、愛用のK-5のAFが利かなくなっていた。色々調べた結果、レンズ側にモーターがある場合は合焦するけど、ボディ側のモーターで動作するレンズは合焦しないということでどうも本体の故障らしい。
単焦点は全てボディ側で、最近のAF前提のレンズのピントリングは回転が少なすぎてMFは結構難しい。そんなわけで修理に出そうと思ったらK-5の販売は2010年で、すでにサポート対象外…
一応修理には出しては見たものの治るかどうかは分からないし、後継機種がないという(K-1はトータルの出費がでかすぎる)状況なので非常に困った。

2018/4/18追記
PENTAXから連絡がありK-5は部品がもうないため該当部分の修理できないとのこと。
菜の花あまりにも間が空いてしまったのでとりあえず彼岸に撮った菜の花の写真でもアップしてみたら、ブログのUIが生成するHTMLがなんか適当に変わってて同じようなレイアウトにならないし、古いPENTAXのソフトはK-5に対応してないしで、色々面倒になっていた。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]