忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
GPS
PentaxからGPSユニットが出るようだ。
すでにGPSロガーを持っているし、ExifへのGeoTagの付与も出来るようにしてあるので、今の所必要ないけどやっぱこの手のオプションは欲しくなる。大抵ロガーはバイクに取り付けてあるので、バイクを降りてからそれなり移動して撮ったり、バイクの移動に合わせてログの間隔を設定しているので正確な座標が分からないこともあるので、カメラに取り付けられるのは良い。

が、自分のカメラには対応していないし、買い換えることには内蔵されているような気がする。
PR
20110522.jpgGWでのツーリングの平均燃費は33.9km/lだったけど、高速で100km/h巡航(9割は95km/hで、90km/h以下にならない程度)を維持すると30km/lを大幅に割り込んでいた。関係ないけどセローで100km/hで走って壊れそうとか言ってる人はジェベル200で80km/hで走ってみると良い。壊れないことを不思議に思うこと請け合いだ。

今回ダートを走ることは無かったのでその部分の燃費はまだ分からない。自分の場合は車でも走行可能な道を行く程度なのでそれ程燃費が悪くはならないだろうけど。信号の少ない地方や山の中では34km/l辺りで、最高では36km/lだった。帰りの常磐道では地震で80km/h規制がかかっていたので燃費を測るために極力80km/hを維持して走った結果、燃費は34km/lだった。

FI仕様に比べると10km/l以上の差がある(乗り手で違いが大きいが、比較的大人しい走りをして体重が60kg前後の人=自分に近い人の結果を参照)ので、一年で2回はオイル交換をする人なら高くてもFI仕様の方を買った方が、大体1年でキャブ仕様との価格差がガソリンの差額で埋まる計算になる。

…という計算をして、地味にヘコんだ。
エアフィルタようやくセローのエアクリーナを交換した。写真のように、フィルタ以外のゴムの部分が意外としっかりしているためか、1,655JPYと消耗品にしては単価が高いので躊躇していた。ちなみに部品番号は5XT-14451-00で、225とは別部品。

見た感じ古い方は結構汚れているけど、今まで乗ったことのある他の車種のように交換した効果はあまり感じなかった。スポンジ式のものに比べると濾紙のものは汚れても性能が落ちにくいのかもしれない。

とりあえず自分では初めて交換したので、同じくらい汚れるまでが一つのサイクルになるだろう。
20110506.jpg帰りは会津、中通り、浜通りの国道の抜け道的存在で、交通量の少ないR399を使った。学生の頃や高速が割引になる前は効率が良いルートなのでよく使っていたが、今ここは立ち入り禁止区域の境界になっている。

写真は福島第一原発からほぼ真西に近い場所にある国道沿いの公衆トイレ。微妙な線引きがされていたけど、寒くてガマンできなかったのでここで済ませた。水は流れたし、水道水がヒーターで暖められていた。人が居ないのにインフラだけが生きているというなんとも言えない状況になっていた。

どこかで線を引く必要はあるとは思うが、20km圏より中通りの方が影響が大きいというデータもある。国道の左右で、一方はすべてを放棄することになり、一方は(それが結果的に良かったかは別にして)これまでの生活を続ける事が出来るというのも、その危険性が直接把握できないだけに納得しかねるのも判る気がする。

道を間違えてR288で警備している警察に道を尋ねたら、5~6人に取り囲まれてちょいとビビった。
嵌まる予定通り(?)福島に来て、去年と同じような場所でスタックした。もっとも去年は雪が1m近く盛り上がっていて、進むこともままならなかったが。

もちろん腕も準備も助けもないのでおとなしく引き返した。

東北道は白川以北は既に補修されているけど新しい亀裂が増えていた。会津地方は概ね走ることはできるけど、地震の影響と思われる通行止めも結構ある。ちなみにこれはかなり良いけど、実際の規制の範囲とは若干異なる気がする。あと道路情報なんだから背景のデフォルトは地図の方が良いと思う。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(05/08)
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]