忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
なかなか条件が揃わなくて、まだジェベル200では足の痛みを確認できるだけの距離を走れていない。

ある程度の時間(距離)を走っていると突然股関節が痛み出してくるものなので、一回で長距離を走らないと分からない。100km以上走る機会はあったけど、痛みは最低でも200km以上、判断するには300kmは一気に走りたいところだ。

尻に関してはシートが固いのでセローよりも痛くなりやすい。ただ、セローより余裕があり姿勢を変えやすいので緩和させることができる。高速を延々と乗るような状況でなければ大丈夫そうだ。
50km/hあたりから振動がひどくなるし、小排気量のクセにエンジンからの熱がすごい(これはギアが足りないのでエンジンを回してしまうからだろう)。その熱が他の箇所に伝わり易いのも困る。セローとジェベルを単純に比較はできないけど、乗る度にセローの方が工業製品としての出来は良いと思う。
少なくとも走行距離2,800km以下なのにタペット音がうるさいのはどうかと。
PR
高速道路1000円とか無料化とか最近色々言われている。
安いに越した事は無いが、その前に落とし前はつけて欲しい。

調べないで書いているので実際はどこかに情報があるのかもしれないけど、そもそも高速道路って作った経費があるから料金取るけど、その分を回収したら無料にできるということだったと思う。で、結局それができなかったのは何が問題だったのか、問題を認識できたのかできなかったのか、認識できていて対応できなかったならなんでなのかといった分析はちゃんとされたのだろうか?
こういうことをはっきりさせないで政策的に無料化とかしたら、ほとんどの人は「タダだし、まぁ良いか」ということになってしまい、同じ事を繰り返すだけのような気がする。

どうでも良いけど国立メディア芸術総合センターは有意義なものになって欲しいと思う。それで稼いでる出版社や放送なんかは安く買い叩くことしか考えてなくて、作り手の多くはかなり安い額でやっているようだし、何より出版社はろくに漫画の原稿管理もしてないとどこかで読んだ。
漫画の原稿を保存するだけでも価値はあると思う。
いつからか分からないが寝つきが悪い。昔はそんなことも無かったような気がするから、もしかしたら今の業界で働くようになってからかもしれない。

それはそれとして、限られた時間で有効に睡眠をとるためにアルコールを摂取することがある。幸い酒に弱いので普通の人では飲んだ気になったかならないかの量で十分だし、飲んだら眠くなる。なので寝る前に少し飲むだけで眠ることができる(もっともアルコールによる睡眠作用は浅い眠りに向かわせるものらしいので、酔って寝ることが良いかどうかは微妙だ)。

ビールは費用対効果が悪い、カクテルやサワーも遠慮したい。ウィスキーや焼酎といった蒸留酒はとてもじゃないが飲めない。ということでもっぱら日本酒を飲んでいる。

近くの酒屋で色々な銘柄を試してみたけど、今のところ秩父錦の純米酒が(1980円という値段込みで)一番好きだ。自分の場合は一回に飲む量は五勺(約90cc)で十分なので、一升瓶一本で一月以上賄えるのでそんなに負担にもならないし。

ちなみに一合以上飲むと吐く。五勺では眠くなるだけで酔っている訳ではないので、生まれてから酔ったことが無い。飲んだら吐くか寝るか、そのまま醒めるかのどれかしか経験が無いので、酔ったことがある人が羨ましいと思うことがある。

どんなに望んでも酒に逃げることができないから。
ミラージェベルには写真のようにノーマルじゃないミラーが付いていた。

転倒歴のある車両だったから、おそらく倒したときにミラーが壊れたんだろう。ハンドル位置が高いからか、形状の問題なのかオフ車を舗装路でコカすとミラーは意外と簡単に割れたり折れたりする(経験アリ)。

このミラー、やたらメッキしてあって見た目には気を使っているけど(ジェベル200に合っているとは思わないが)、30km/h以上出すと振動でかなりブレて見難い。DR2502Sも純正でも一般道レベルが精一杯で、高速とかではかなり見難くなっていたが、これはそれよりひどい。

後方視界さえ確保できれば良いので代わりをホームセンターで探してみたら、確か900円くらいでこれが一番安かった。正直同じのがあって助かったと思う。無かったら同じようなのを買ってしまって、同じ結果になるところだった。

DRのときは純正が片方1400円ほどだったので、可倒式ミラーと比べて安いのを買おう。もちろんオークションで。
STP先週末は夕立にあってあまり走れなかったが、今週はあちこちチェックしながら100kmほど走ってきた。
STPのキャブクリーナは規定量よりやや多めに入れておいた。走り出して間もないあたりで停車したらエンジン回転が落ちない状況になった(アクセルを煽ればすぐに回転は落ち着く)が、それ以降はアイドリングまで回転が落ちるようになった。
100kmでは判断し切れない所があるものの、結果は上々と考えることにした。最も直ったとしてもSTPが効いたのか、長らく休眠していたことが原因だったのかは分からないけど。

走るのは早めに切り上げて、気になっていたチェーンとエアクリーナを整備した。チェーンはグリスのようなもの(チェーンオイルが固化した?)が大量についていたので、結構時間をかけて落とした。少なくとも自分はグリスと見紛うような固いチェーンオイルは知らないので、保存用に何か違うものをつけていたとしか思えない。

ついでエアクリーナを洗った。こちらは見た目通り汚れはあまり無かったが、オイルは乾いていた。
ちなみにDR250に近いと思ったがDRは伸ばした卵形で、DJEBEL200は小判型と微妙に形状が違うので互換性は無さそうだ。200用の社外品は存在しないので残念。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(05/08)
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]