忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340

納車整備にはチェーンとスプロケットの清掃は含まれないようで(店による?中古でもベッタベタに油を付けられて家に帰るまでにホイールが汚れまくった記憶もあるが…)、チェーンオイルとそれに付着した土を掃除してみると、何カ所か動きの渋いコマがあった。初見で微妙だったドリブンスプロケットの方はボロ布で汚れを落として見ると思っていたほど減っていなくて1.5万キロの車両としては問題ない範囲。ただ、ドライブスプロケットは結構摩耗しているように見えた。セローのドリブンスプロケットはダンバー付きで、アッシでしか部品が出ず高い(15,000円強)ためドライブスプロケットとチェーンだけ交換することにして部品手配(それぞれX.A.MとDIDの純正同等品)、合わせて9,000円弱。
ドライブスプロケットの締め付けトルクは110N・mとかなり大きい。シフトを1速に入れてからスプロケットカバーを外してナットにラスペネを吹き付けて、ロックワッシャーの爪を鏨で戻す。最初の写真のAmazonで千円ちょいで買った長さ55㎝のスピンナーハンドルにエクステンションとソケットを取り付ける。で、ナットを外そうとするもセローの軽い車体が動いてしまう。シートに座り、リアブレーキを踏んだ状態で、微妙にしなるスピンナーハンドルにビビりつつも思い切って回すと「ぬるっ」という感じでナットが緩む。言葉にすると簡単だけどスプロケットのナットは薄く、乗車してスピンナーハンドルを回すのも普段ありえない姿勢で、さらに車体に干渉しないようにエクステンションロッドを介してソケットをはめているためナットをナメるんじゃないかとヒヤヒヤしながらの作業だった。
外して綺麗にしたスプロケットは思ったより減ってなかった。確認を仕事が終わってから夜にしたんだが、汚れた状態だったこともあり良く見えないので判断を誤る。

ロックワッシャーは片方の爪は起こされていなかったのでそのまま再利用することにして、スプロケットにチェーンをかけて取り付ける。ナットの締め込みでもやはり車体が動いてしまうので、シートに座ってトルクレンチでナットを締め込む。東日のトルクレンチは流石に強度があるので安物のスピンナーハンドルのようにしなることは無いが、110N・mは「ここまで力入れて良いのか?」と不安になる状況。
ナットを締めたらマイナスの貫通ドライバーでロックワッシャーの爪を起こし、プライヤーで爪とナットを掴んで固定して、スプロケットカバーを取り付ければ作業終了。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[02/26 BagssjpGes]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
[11/27 Y2]
最新記事
(03/18)
(02/23)
(01/07)
(11/13)
(11/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]