忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

旗とステッカーがあったので両方コンプリートした。
夏恒例のホクレンのフラッグだけど、今年は7月前半に夏季休暇を取ったので二十年以上ぶりに全部集めた。例年夏季休暇はお盆より後に取っていて、フラッグはお盆あたりで大体捌けてしまうためつい全部集めてしまった。昔と違って有償なので地味に痛い。
そもそも暑い夏が続くので早めに夏季休暇を取ったけど、今年みたいな状態が続くと夏のツーリングは命がけになりそうだ。
PR

混雑するお盆前に、DR-Zで奥会津方面へ出掛けた。田畑や山の緑が濃い時期でいかにも夏という感じだったが、とにかく暑かった。
関東では7月の異常な暑さは多少和らいだとは言え気温は高く、早朝や山の中はともかく里に降りれば暑く、渋滞を避けるため早めに帰れば高速道路はアスファルトからの熱でどうにかなりそうだった。これで渋滞とかしたらカタナだとエンジンが逝ってもおかしくなさそうだ。

北海道でRAM MOUNTSを壊した。壊れたのではなく壊した。ハンドル周りがゴチャゴチャしているのは避けたかったので、取り外しできるホルダーにしたら取り付けの際に落としてヒビが入り走行中に振動でヒビが広がりグリップ部分が外れてしまった。
ベースとアームとグリップを買うより少しだけ一体型のこっちが安かったけど、壊れてみるとパーツごとに買っておいた方が良かったと反省。
元には戻せないのでカタナ専用にして、良さげな位置で固定して修理するか、このままでも使える(というか下手な接着よりこの方が安全)ので見た目を気にせず使い続けるか検討中。

プロペラが見えないほどガスっているのに走ってて濡れないというある意味運が良い状況。
オトンルイ風力発電所は晴れた日に何度か見ていて写真も撮っているのでまぁ良いかと思いつつ、次に行ったら解体中もしくは無くなっているだろうと思うと少し残念だったりする。日本海側を北上して宗谷を目指していると、市街が現れなくなる天塩を過ぎてこれからオロロンライン本番だーというタイミングで現れるので強く印象に残る景色だと思う。
ツーリングに出かけると景観が変わっていくのは当然として(場合によっては地形すら変わるし)、ここ最近は太陽光発電のパネルをよく見るようになったが北海道ではあまり見なかった。北東北なんかもあまり見ないがやはり冬の積雪が多い地域では効果が少ないからだろう。

最近の北海道、喫煙者に厳しい。
セイコマは灰皿がないのがデフォルトで、あったらラッキーくらいの頻度。その他のコンビニは本州と同じ感じで基本的に市街のコンビニだと灰皿を置いてないことが多い。道の駅も本州だとSA/PAと同じ感じで隅っこではあるものの代替喫煙所があるけれど、北海道の道の駅はあまり置いてないのでなかなか吸いにくい。
ついでに言うと自販機があってもごみ箱がないことが多い。タバコは忌諱されているので仕方ないが売っといて知らん顔はどうかと思う。ハッピードリンクショップを見習ってほしい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]