忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324

体育の日の連休初日に別店舗でV-Strom250の買い手が現れ契約に至ったとの連絡があった。2~3週間はかかるかと思っていたが、店長曰く売れるとしたらこの連休で、駄目だったら品薄感も無くなり長期化もしくは値下げを考えていたとのこと。愛着が湧くほどの期間も距離も乗っていないので個体には特段感慨も無いが、きっと人が乗っているのを見たら自分が乗れなかっただけに羨ましく思うだろう。
結局高い授業料を払って先月まで乗っていたMT-25に戻ることになった。当分ないだろうけど、もし次に乗り換える時はレンタルバイクで半日以上乗って確認するか、小一時間は座らせて貰おう(傍迷惑)。

暫くはまたMT-25と付き合うことになるので、見送っていたいくつかの改造を計画している。

  • グリップ交換
    高速などで長時間乗っていると手が滑ってアクセルが戻ってしまう。原因はグリップか振動か分からないが、MT-25より振動が大きいバイクでは無かったことからグリップをPROGRIPの一番安いのに交換する予定。
  • バックステップ
    尻痛の原因の一つが尻とステップの位置関係にあるので多少下げる。とは言え本格的なものはいらないのでV-Strom250と同様のステップを使う(残念ながら同じパーツはMT-25に対応してなかった)。
  • ヘルメットホルダー
    カギが増えることよりシートは荷物を載せることが多く、Y\'s GEARのキャリアを取り付けるとシートの取り外しがやり難くなることから利便性重視で。というかなぜメーカーはシートで良いと考えているのか。
  • アップハンドル
    コンドルハンドルは大げさかつ体が起き過ぎると高速が辛いのでスペーサーを噛まして少し上げ気味に。
  • 電源
    スマホやナビ用では無く冬に電熱装備を追加することを考えているので。ただ、グリップヒーターと電熱ジャケットのように消費電力が大きいものを同時に使って大丈夫かという懸念はある。
  • ハザードスイッチ
    そんなに頻繁に使うものではないけど、ウィンカーやハザードは周囲に存在や状況を伝えるのが目的なのであった方が何かと安心。DAYTONAのハザード対応のウィンカーリレーキットを使用する予定。後付はスイッチが別になるのが問題。
色々考えているが、こんな天気が続くようでは作業はいつになることやら。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]