忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55

その後も何度か紅葉の時期に奥志賀から雑魚川林道に行ったもしくは行こうとしたが、紅葉に間に合わなかったり通行止めだったり雨だったりとなかなかタイミングが合わなかったが、今回数年ぶりに良い天気の中を走ることができた(実際には天気予報が危うげなことばかり言うので中止しようと思っていた)。
今回は単焦点×3を持って行った。ツーリングに限らないけど撮りたいものは多くズームのほうが便利だが、やはり単焦点の画の方が良いのは分かっているが持っていくのも交換するのも大変なので普段はズームレンズを持って行く。
さしたる腕ではないものの、本人としては満足の行くのが何枚か撮れたし、デジタルになってからとりあえず撮っておいて後でどうにかするような頭の悪いやり方が染み付いていたが、焦点距離に縛りがあることで考えてシャッターを切っていたのは結果的に良かった気がする。
PR

先週職場の同僚と日帰りで出掛けて、今週は一人で泊まりで走ってる。
我ながら良くやると思う。

北海道じゃなくて一昨年行った九州での一枚。
こうした写真だと変わらないように見えても、実際に近づいて見てみるとあちこち錆びているし傷も随分と増えた。ゴム部品は交換しているけどそれはヒビが入ったり千切れてしまったからだ。
この九州では交換して1年ちょっとのバッテリーが上がりかけたし、今回の北海道では度々パワーアシストクラッチが効かなくなった(クラッチに関してはよく持ってる方だけど)。
自分のカタナは当たりだったらしく、電装系を除けば周りでよく聞くトラブルはほとんど当てはまらなかった。これからは車齢からのトラブルが増えそうだ。

以前はGoogle MapにGPSのログのKMLを重ねて表示させるときには、検索のテキストボックスにKMLのURLを入れればそれで公開できたけど、今はログインしてマイマップにレイヤとして追加するという手間が必要になってしまった。たいした違いではないけど手順が増えて面倒になった。

なお、今回は2泊3日で1254km。行き帰りの高速道路の比率が高いとはいえセローでよく走ったもんだ。

例年だと彼岸前はかなり暑いが、今年は紅葉にはまだ早いけど夏は終わっていて秋と言っても良い感じだった。
3日で1200kmちょいと、高速道路が多いがセローにしてはかなりの距離を走った。そんなこんなでセローも中古で買ってから2万キロを超えた。2台めのバイクでは歴代最長距離だ。ただ、ダートを走った距離は多分一番短いので、体力をつけて林道に行きたい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]