ONE-SLIP別館
ONE-SLIPの別館
[
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
]
天童市
天童市街の倉津川にて。 ゴールデンウィークは倉津川の枝垂れ桜がライトアップされている。桜は1キロ近くあるので見応えがある。
PR
2014/06/18 (Wed)
二輪
Comment(0)
上
鳥海ブルーラインの最高所あたりの駐車場から。
暖かかったと言っても標高が高く風も強いので、この付近は結構寒かった。上の方では道路の雪の壁は高く、これが少しずれただけで死んでしまうだろうな、と思う。なお、雪の壁の間を走るのは珍しく楽しくもあるが、圧迫感がありあまり攻める気にはならない。コケても雪に刺さるだけならむしろ安全な気もするけれど、その上の雪が崩れたらと思うとやはり怖い。
2014/06/09 (Mon)
二輪
Comment(0)
鳥海山
暑い日が続くので涼し気な写真を。
県道210号、鳥海ブルーライン5月は朝8時までゲートが閉じていて、登山客の車が列を成していたのでゲートから少し走った所で前方が空くのを待ちながら撮った写真。最高所付近ではこの2倍以上の高さの雪の壁の間を走ることができる。
2014/06/03 (Tue)
二輪
Comment(0)
月山2
R112を北上して庄内平野からの月山(多分)。セローだと福島か米沢あたりまでしか行かないけれど、カタナだとそれより遠くまで行ける余裕がある。が、実際にはGWはその年初めての長距離ツーリングで鈍った身体には結構きつかったりする。
2014/05/28 (Wed)
二輪
Comment(0)
月山
ここ数年、ゴールデンウィークには東北方面にツーリングに行っている。だいたい暦通りにしか休めないためあまり遠くなくて道が混まない(行き帰りの高速除く)場所ということと、ずっと関東平野に住んでいるので雪山を見る機会が無いので年に一回くらい見たいというのが理由だ。
写真は国道112号から見た月山。このへんを走っていると日が傾き始める時間もあって大体寒い思いをするんだけど今年は暖かかった。単純にGWの数日間が暖かかっただけだろうけど、徐々に改善している防寒装備の出番がなかったのが残念だった。
2014/05/24 (Sat)
二輪
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
戯言 ( 89 )
写真 ( 20 )
PC ( 3 )
二輪 ( 402 )
レビュー ( 12 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[07/10 うんにょ]
無題
[07/08 うぜう]
無題
[02/20 うんにょ]
無題
[02/19 Y2]
無題
[11/28 うんにょ]
最新記事
東御荷鉾林道
(03/04)
モタード
(02/19)
梅
(02/11)
高速テスト
(01/30)
DR-Z400S化
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
ONE-SLIP
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2025 年 02 月 ( 2 )
2025 年 01 月 ( 3 )
2024 年 12 月 ( 3 )
2024 年 10 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ
[PR]