忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

石鎚スカイラインから見た石鎚山。面河渓の方に下ったあたりは2車線の走りやすいワインディングだけど、この写真のように石鎚山が見通せるあたりは1車線程度の狭い道なので対向車に気をつけつつ走る必要がある。
PR

早明浦から県道16号で高知方面へ向かう途中。山の合間から海が見える。ぱっと地図を見て、なんとなく長野の立科を走るR142くらいの道だと思いこんでいたらめっちゃ山道で、さすが四国と思い知らされた。

剣山かどうかは山に詳しくない自分にはわからないがR438かR439の南に見えた山。東北だとこの時期は雪が残っていて風情があるが、西の方だと雪はなく山頂近くは新緑もないと少し寂しい。

普通にツーリングに行ったと書いたが、行った場所は夏に台風などで行けなかった四国だ。例年ならGWやお盆はまず船を取るのが難しいが、現状ではそこまで混まないこと、若干料金が安いこと、ロングツーリングをしていないDR-Zで向かった。写真は南阿波サンラインからの分岐で撮ったもの。この時にはタンクのグラフィックは間に合わなかった。
なお、家で写真を見直して、前にカタナで行ったときもここの分岐で間違えていたことを思い出した。

連休は普通にツーリングに行っていた。
昨年は情報も少なく、マスクや消毒液など基本的な衛生用品が不足している状況だったので身動きが取れなかったが、ある程度情報が揃って、マスコミは毎日数字を出してはしゃいでいるが、日本では欧米とは桁違いに影響が少なくインフルエンザと同程度で、人流も有意な相関関係はない。緊急事態宣言と言っても1年経って重病感染者の移動すらできるようにしない緊急性って?という判断だ。
と言いつつインドの変異株は水際で止めることをしていないので、すでに国内に広がっていると思われるが、これは今までと別の傾向になる可能性が高いので注視してる。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]