ONE-SLIPの別館
首都圏からだと香取神宮は佐原の先にある。佐原は古い街並みが残っていて、一方通行や細かい道が多く時期によっては観光客も多いため、これまではなるべく近付かないようにしていた。今回は状況もわかって来たので、佐原市街の方にもちょっとだけ寄ってきた。と言っても街並みを散策してきたということでは無く、普段は香取神宮の参道で名物の草だんごを買って帰るところを、造り酒屋で地酒を買ってきた。
古い街だけに醸造所も歴史が古く、江戸初期からある馬場酒造の本店に行って来た。本店には売店というか事務所で販売もやっているという状態で買い物もできるが、どちらかというと醸造所の見学(建物の中に入るのは予約が必要だが、敷地には自由に入れる)がメイン。市内には駐車場はあまり多くなく、古い街並みでの路駐は憚られるので、あまり広くないとはいえ駐車場があるのは助かる。
狙いは酒粕だったんだけど、年末年始に仕込みをするわけもなく売り切れていた。次は年明けの仕込みのが出てくる2月頃との由。
PR
この記事にコメントする