忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
木曜日には近所のコンビニでもおにぎりや弁当の一部が入荷するようになり、金曜からはパンも入荷するようになった。今日は牛乳や電池など以外はほとんど揃うようになった。カタナを置かせてもらっている家の人は仕事で車を使っていて、今日会ったら昨日までは見なかった営業しているガソリンスタンドを見るようになったと言っていた。
先週は数回(夜)外食をしたけど、営業している店ではメニューの全品を普通に扱っていた。閉めている店も計画停電や電車の運行を理由にしていて物品の不足というわけではないようだった。

最寄の駅前のコンビニは駐車場も無く車では入りにくい場所にある(が、会社帰りには寄り易い)。ここのコンビニは毎日入荷するおにぎりなどはなくなっていたが、カップラーメンや冷凍食品が売り切れる事は無かった。一方で駅前の中央道り的な場所で、駐車場もあるBigAやコンビニではほとんどのものが売り切れていた。身近なコレだけの事象から推測しても意味が無いとは言え、買い込んでいる客層が判る気がする。

自分は買い物じゃなくて、どうなっているか様子を見に行っただけだが、仕事を終えてからなので残念なことに購入の現場を見ることはできなかった。
PR
具体的な仕事内容からだと外れるが、 GIS業界に居るので震災にも関わることがある。救助等に直接関わることは無くて、復興段階での支援がメインになるけど。

今回の震災に関してはすでに多くの情報が公開されている。国土地理院からは各種情報やオルソ画像などが公開されている。
GISソフトの最大手の米国EsriではSocial Mapのサービスが公開されている(日本のEsriにも似たようなものがあるが向こうの方がレスポンスが良い)。
Social Mapで使用されているデータはUSGS(アメリカ地質調査所)が公開しているもので、データ自体はKMLとして公開されている。こうしたKMLはレイヤや主題図と呼ばれるものと大体一緒で、震源や影響範囲などの特徴ごとに分けられた空間的なデータを指す。
Google Mapsとのマッシュアップが多いのでとりあえずGoogleの災害情報を見れば、ホンダが提供している被災地の道路状況などにもアクセスできる。

気になるデータがKMLとして公開されていたら、Google Earthをインストールしていれば見れるけど、面倒な場合は、そのURLをコピーしてGoogle Mapsの検索ボックスに貼り付けてボタンを押せば地図上にデータを重ね合わせて表示してくれる。USGSのデータだとこんな感じになる。

テレビの情報はすぐに流れてしまうその場のものばかりだけど、こうしてみると今回の地震はプレート型の地震で、富士山や長野の地震も構造線の近くで発生していることが一目でわかる。こうした情報がすぐに何かの役に立つわけじゃないのが残念だけど、義務教育で習ったことを思い出せば今後の動向はある程度予想できると思う。
この地震がこんな規模になるなんて、遭った時には思いもしなかった。

近所のコンビニではパンとカップラーメンが売り切れていて、弁当類はまだ入荷していないようだ。今日は都心の会社の近くのコンビニではおにぎりやサンドイッチが入荷していたが、弁当やパンは無かった。近くを通っている県道で5つほどガソリンスタンドが密集している場所があるんだけど、日曜の段階で4店が売り切れで、最後の店に渋滞ができていた。自家用車が使える程度にライフラインが維持されてるならガス欠は大した問題じゃないし、ライフラインが維持されていない状況では自家用車は使えないだろうから給油はしなかった。自転車もあるし、一人でバイクに乗って逃げ出すつもりもないので。

家は計画停電の5Gに該当しているようで、ぼちぼち停電が始まっているようだ。自分は仕事で関係ない時間帯なので、とりあえず家族に懐中電灯とランタンを渡した。燃料式のランタンなら簡単に渡す訳にいかなかったが、去年からキャンプ道具をLED化し始めたことが意外な所で役に立った。基本的にキャンプ道具で防寒、煮炊き、灯り、ラジオ、携帯の充電程度は問題ないし、電池や食料のストックもそれなりに用意しているのであまり慌てる必要は無い。水のストック自体はあまり無いけど、キャンプで水を汲むための畳める容器があるのでそれに水を入れておいた。

周りでは電池や米やガソリンやカップラーメンなんかが見られなくなったが、備蓄があるので買っていない。自分は経験していないけど、子供の頃三宅島が噴火したときに非難してきた人たちが傍にいて(その頃は東京に住んでいて、小笠原列島は東京都のため近所に避難してきていた)、見聞きしていたことが防災意識を高めるきっかけになったんだろう。もっとも経験自体は無いので、被災地に居たら自分も駄目になるだろうけど。
今月中に取らないと消えてしまう休みを取って、出かけていたらエライ地震に遭遇した。
ビルに囲まれた道で、多くのビルの上の方は1m以上揺れているのはかなり怖い状況だった。幸い割れたガラスや構造物が落ちてきたりはしなかったけど、そうなってもおかしくなかった。

情報は携帯からのWebかMP3プレイヤーのFMしかなく、Webの方はアクセスが遅くなっていたのでFMを聞たが番組構成は変わっていなかった。TVも聞けたのでそちらにしたら、地震のニュースはやっていたものの、役に立つ情報はほとんど無くて、影響も被害もなく、お茶の間で状況を見ていられる人たちのための番組が延々と繰り返されていた。TVの商活動を考えれば全く正しいが、それならそれで建前をさっさと捨ててしまえば良いのに。
だいぶ放置していたのでどうでも良いことを書く。
で、所謂箱ティッシュだが、近頃は箱に「コンパクト」がどーのこーのと書かれているものが多くなったような気がする。別に頼んでもいないし箱ティッシュが少々小さくなった所で嬉しくもないんだが、この手のティッシュのほとんどが枚数が2割ほど少なくなっているか、紙が小さいサイズ(長方形だったものが短辺の長さの正方形だったり)になっている。
食品とかでよく使われている手法ではあるけれど、同じ銘柄で「コンパクト」にしたことを言い出したときに容量が減ったことを伝えたんだろうか?正直自分は覚えていないが、そういうのは無かったように思う。
仕様変更で黙って容量を減らされていても別に問題ないが、いくつかの変更をしたときに都合の悪いことだけを隠して伝えるというのは詐欺に近いんじゃないかと思う(BtoBなら訴訟モンだろう)。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
[11/27 Y2]
[10/25 うんにょ]
最新記事
(05/02)
(03/18)
(02/23)
(01/07)
(11/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]