忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

主観なので、統計的にはそうではないとは思う。ただお盆とか普通晴れるような時期とか出かける予定を入れていた週末に雨に降られているため、どうしても雨が多いと感じてしまう。夏も暑いはずなんだけど、雨で気温が下がるのも、降った時に下がるだけじゃなく数日涼しい状態が続く状態も増えたように感じる。
そんなわけで、今年の夏はあまり走ることができなかった。暑い夏の唯一のメリットは、天候が概ね安定していてロングツーリングがしやすいことなので、天気はもっと安定してほしい。
PR

写真は北海道…ではなく、会津パールラインから真っすぐ伸びていた側道を撮ったもの。北海道の場合は四方が山に囲われているということは無いし、高所があってもほぼ丘なので違うことがわかる。
7月下旬に行ったツーリングでこの道を見て北海道を思ったけど、この時は今年北海道に行くことは考えていなかった。状況の急変や、何より夏季休暇の週間予報で晴れマークが北海道以外に無かったため、せめて晴れ間をと決めた結果だった。それでもそこまで天気が良かったわけではなかったけど…。

プライベートでゴタゴタしてたり、天気が不安定だったりしているのでどうしようかと思ったけど、カタナでいつまで走れるかってのもあり、ツーリングすることにした。
だいたい何処か分かりそうな所まで来たけど、今回は残念ながらさっさと帰る。

この週末はようやく予定と天気の都合が良かったので、福島と新潟の間の六十里越を目的にツーリングに行った。前日棚倉で1時間あたりの降水量が過去最大となったような不安定な天気だったため、概ね晴れてはいたものの裏磐梯あたりでヤバいレベルの雨に打たれた(まさに打たれるという感じだった)。
写真は六十里越を過ぎて、魚沼スカイラインの途中で撮ったもの。写真だけ見ると爽やかな夏の景色だけど、街中では35度を超え高速では太陽で焼かれたアスファルトの熱がわかるような暑さだった。暑さには弱くないつもりだが、コロナ禍で落ちた体力やら歳のせいやらでかなりきつかった。

KOMINEの3Dエアメッシュシートカバーの季節がやってきた。3年以上使用しているのでだいぶ日に焼けて、取り付けのゴムは伸び切ってしまったけど、特にズレたりはしないので継続使用中。
暑い季節には、これだけで股間のムレがかなり軽減されるもので、過去にも触れたことがある気がするけど、改めてメリットとデメリットを整理してみる。
メリット:
  • 空気の層ができるので、風が通り暑さやムレが減る
  • 炎天下に停車して熱々になったシートに直接座らずに済む
  • 雨の中、シートとカッパの間にメッシュが入るため、座面からの浸水が減る
デメリット:
  • 雨上がりは濡れたメッシュから水を抜くのが難しいため尻が濡れる
  • 若干ポジションが変わるため、尻や腰が痛くなったりする(人によっては楽になる)
あまり高いものではないので、試してみることをお勧めします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]