忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

正月休みの最終日、その日に作業する予定のなかったブレーキディスクを交換した。
もともとサビが酷く、色々試してもサビを落としきれなかったのでセールの時にArashiのディスクは買っていたが、接着剤が使われているボルトはすぐ外せないから半田ごてを用意しないと、とか考えつつディスクを固定しているボルトのトルクを確認しようとしたら、あっさりと緩んでしまったので、日が暮れるまでに時間もあったので作業を始めてしまった。
そんな状況だったので作業の写真はないけど、流れとしてはアクスルシャフトとブレーキディスクのボルトを緩める→リヤタイヤ浮かす→リヤホイール外す→ディスクのボルト抜く→ボルトの穴をタップできれいにする→ディスク取り付ける→ホイール取り付ける、と文字だけで書くと非常に簡単だけど、筋肉痛になった。
PR

DR-Zは中古で買ったときからサイドスタンドを使用したとき、これまで乗ってきたバイクに比べると車体の傾きが大きかった。止める場所によっては気を使うので、サイドスタンドエクステンダーを取り付けようとした。
ZETAのは高いので中国かどっかの適当なやつを買ったら、サイドスタンドの先端が削れ過ぎて取り付けができなかったので、サイドスタンドも新品に交換した。取り付けた状態の写真を載せているけど、新品のスタンド+エクステンダーではほぼ垂直になってしまうので、今は外している。新車の状態を知らないのでそんなものだと思っていたが、実は立ちが強いくらいだった。
のっけから思うようにならない。
年明けから https://www.suzuki-motogp.com/ にアクセスできなくなってるし…。

台風やら何やら色々あって、気が付いたら北の観光道路が閉鎖されてしまう時期になってしまったので、天気が持ちそうな東北太平洋側に走りに来た。
運動不足で体がキツい。

体育の日の連休も関東周辺の天気はイマイチの予報。今年はお盆の前の週末は好天でお盆の週末は天気が悪く、シルバーウィークの前の週末は好天でシルバーウィークは台風と、連休に晴れが当たらないようだ。
出かけることができないので、過去の写真を載せてみた。これは K100Dで2009年10月に東北で撮ったもの。この時は完全にデジタルに移行するとは思ってもいなかった。ただ、K100Dはもう手元にないけれど、銀塩カメラは10年以上触ってないので動くかどうかは怪しいものの、まだ所有している。

2週続けての3連休は、どちらも台風で身動きが撮れなかったので、だいぶ前に書いていた2015年の北海道の続きを。
これは双湖台からの ペンケトー。前日夕方から結構強い雨が降り、明け方に上がって濡れた路面を走りつつ撮ったもの。特に弄ってない(というかここに乗せている写真は基本的に縮小のみ)けど、DA 21mmF3.2AL Limitedは濃い目の仕上がりになる。

えりも岬に向かう道道1038の浦幌町あたりで撮ったもの。この辺はまだのびのびとした景色が広がっていた。

道道320からの十勝川。R336を避けたのは、単純に前回通ったから。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]