忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

取れそうになかった夏休みを一部使ってツーリングに来た。
台風一過で暑くなったのを勘違いして、フルメッシュで来たら朝の八幡平は10度以下だった。風を通すジャケット、グローブそしてシューズ。操作を誤りそうになるほど震えた。
PR

これまでにセローは225WE、250キャブの初期型から250Sのインジェクションと乗り継いできたけど、1年強・8,000kmに来て250Sの燃費にビビってる。
高速を100km/hに近い速度で巡航するようなツーリングでも38km/l、もう少しペースを落とすと40km/lさらに下道のみだと42km/lまで燃費が良くなる。もちろんダートを多めに走ったり上りのきついワインディングで速度を維持して走ったりすると悪くなるが、36km/l程度で収まる(実際ダートやワインディングだけなら30km/lやそれ以下かもしれないが、生憎日本にそんな長距離のダートやワインディングは存在しない)。
知り合いには250のカブなどと言われるが、乗り易さや万能性も含めてカブのようなバイクだ。だけど乗り換えを検討中。
HID

HIDを半年ほど前のセールで購入して先日のツーリングで初投入したんだけど、延べ10時間ぐらいで死亡。1時間あたり1,500円弱なので殆どのバイトの時給より高額だ。
使ったのはKIJIMAのステルス H.I.D コンバージョンキット(ZS-STLH-H4B)。取り扱いがキジマだっただけで中身を作っているわけではない上に、キジマはもうこのシリーズの取り扱いを止めていて、修理を受け付ける店はクラックされてからWebからの問い合わせを数カ月間放置しているような状況だったので修理も諦めた。そもそも保証に取り付けはバイクやという制限と、半年たって初期不良を認めさせるのも面倒だったというのもある。

ツーリングに出掛けたらお昼からあちこちで雷雨で思うように動けず。
暑いなか、渋滞の高速を降りて楽しもうかという矢先にこれだ。ルートを変更して雨には遇わずに済んだけど、路面は濡れてるし景色はあまり見えないし、今年はどうもツイてない。

写真は去年の今ぐらいの時期のもの。
関東では長く雨が続いて、特に終末にはっきりしない天気が集中した結果、一度に3桁kmも走れない期間が2ヶ月を超えた。晴れ間と言うか雨が降らない時間を縫うようにバッテリーを交換したり、HIDを仕込んだり(雨の上がった夜に少し走ったり)していたが、これらを試すチャンスがない。
ようやく梅雨も終わって走れるかと思ったら狙ったように終末に関東を台風が直撃するとか…。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]