忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

11月の中旬のことだけど、どう見てもXRにしか見えなくなったBAJAに乗っていたはずの同僚と秩父の方に走りに行った。今年は週末に雨が多かったこともあり、この時が今年最初のセローでのツーリングで、このセローでの最後のツーリングになった。
まだ手元にセローがあるが、来月半ばには新しい(と言っても結構な中古車だけど)バイクに入れ替える。
PR

八甲田から北上してR280バイパスを走る。初めて津軽半島に来たときはバイパスはなく、青森湾沿いのR280は生活道路の性格が強い印象だったが随分と走りやすくなっていた。

寒さに負けないように気合を入れて朝から八幡平アスピーテラインに向かったが、手前のR282の道路にあった温度計で8度、このときはTシャツ、ゴアウインドストッパーのインナーにメッシュジャケットと気温一桁で走るには少々厳しい格好。しかも岩手山~八幡平周辺だけ上空に雲が広がり天気がいまいち。ただ平日の朝だけに前を塞がれることなく気持ちよく走れた。

長く休めなったので駆け足で東北を周った夏休みのツーリングだが、奥州市の広域農道で広々とした東北を実感しつつも夏は終わり、写真のように既に収穫の秋を迎えていた。

そして日が暮れるのも早い。道を間違えて時間をロスしてしまい、初めての御所湖に至る手前で黄昏て岩手山の影を拝むことになってしまった。
このとき道路の温度計は12度を示していて、自分はメッシュジャケットを着ていた。

前回のツーリングでメーターの照明の下2つのバルブが切れた。ウェッジ球は意外と売ってなくて、モノタロウでスタンレーの10個セットを買おうかと思っていたら近所のコーナンのPBで2個500円以下のものがあったのでそちらを採用。
交換自体はメーターを外すのが多少手間ではあったけど、問題なく終了して取り付ける際にクッションのゴムが見当たらなくなりしばらく探しても見つからず焦ってしまった。ゴムはカウルの内側に引っかかっていただけだったけど、カウルを外す手間を惜しんだ結果、カウルを外す時間の2倍以上の時間を無駄にしてしまった。
しかもよく晴れた週末に、次の連休のためと整備をしたのにまた週末に台風が来るらしい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]