ONE-SLIPの別館
転倒歴のある車両だったから、おそらく倒したときにミラーが壊れたんだろう。ハンドル位置が高いからか、形状の問題なのかオフ車を舗装路でコカすとミラーは意外と簡単に割れたり折れたりする(経験アリ)。
このミラー、やたらメッキしてあって見た目には気を使っているけど(ジェベル200に合っているとは思わないが)、30km/h以上出すと振動でかなりブレて見難い。DR2502Sも純正でも一般道レベルが精一杯で、高速とかではかなり見難くなっていたが、これはそれよりひどい。
後方視界さえ確保できれば良いので代わりをホームセンターで探してみたら、確か900円くらいでこれが一番安かった。正直同じのがあって助かったと思う。無かったら同じようなのを買ってしまって、同じ結果になるところだった。
DRのときは純正が片方1400円ほどだったので、可倒式ミラーと比べて安いのを買おう。もちろんオークションで。
PR
STPのキャブクリーナは規定量よりやや多めに入れておいた。走り出して間もないあたりで停車したらエンジン回転が落ちない状況になった(アクセルを煽ればすぐに回転は落ち着く)が、それ以降はアイドリングまで回転が落ちるようになった。
100kmでは判断し切れない所があるものの、結果は上々と考えることにした。最も直ったとしてもSTPが効いたのか、長らく休眠していたことが原因だったのかは分からないけど。
走るのは早めに切り上げて、気になっていたチェーンとエアクリーナを整備した。チェーンはグリスのようなもの(チェーンオイルが固化した?)が大量についていたので、結構時間をかけて落とした。少なくとも自分はグリスと見紛うような固いチェーンオイルは知らないので、保存用に何か違うものをつけていたとしか思えない。
ついでエアクリーナを洗った。こちらは見た目通り汚れはあまり無かったが、オイルは乾いていた。
ちなみにDR250に近いと思ったがDRは伸ばした卵形で、DJEBEL200は小判型と微妙に形状が違うので互換性は無さそうだ。200用の社外品は存在しないので残念。
チェーンは写真のように、オイルはちゃんと注してあるけど洗ってなかった。エアフィルタもあまり汚れてなかったとは言え洗って無かった。一方でプラグが新品になっていたり、ブレーキフルードが交換されていたりした。
ぎりぎり許容範囲とは言え工賃とってやった作業がこれではね。多分マニュアル通りなんだろうけど…甘いなぁ。
昨日のうちに済ませておく予定だった各部のチェックとレバーやペダルの位置合わせをした。インシュレータを含む吸気系をじっくり確認してみたが二次エアを吸い込んでる様子はなかった。部品番号とかは分からないので、とりあえず前にホームセンターで398円で買ったSTPのキャブ洗浄剤をタンクに入れて、慣らしがてら走りに出たら大雨に降られてあえなく撤退。
調子を見るのは来週末に持ち越し。
200だけど。
近くでは希望通りの車種が無かったので(1件あったが見積もりがぼっていた)、レッドバロンで取り寄せた。こういうとき大規模なところは融通が利くので良い。
2001年式の走行2,500km。外装は年式相応だけど、程度はよろしかったし値段も相場と変わらず。今日納車の予定だったが午後になってからの連絡を受けて引き取りに行ったのでまだほとんど乗れてない。
車両そのものは大丈夫そうだったが、停車時に何度かエンジンの回転が落ちないことがあった。二次エアを吸い込んでいるのかキャブに問題があるのかはわからない。どちらもゴムがある部分なので8年経っていれば劣化しててもおかしくは無い。
ちなみに店には乗っていいからちゃんと整備しろとは言っておいた。期待はしてなかったが。
今日は帰ったらすでに暗くなっていたので、明日以降各部の調整と吸気周りのチェックをしないと。
近くでは希望通りの車種が無かったので(1件あったが見積もりがぼっていた)、レッドバロンで取り寄せた。こういうとき大規模なところは融通が利くので良い。
2001年式の走行2,500km。外装は年式相応だけど、程度はよろしかったし値段も相場と変わらず。今日納車の予定だったが午後になってからの連絡を受けて引き取りに行ったのでまだほとんど乗れてない。
車両そのものは大丈夫そうだったが、停車時に何度かエンジンの回転が落ちないことがあった。二次エアを吸い込んでいるのかキャブに問題があるのかはわからない。どちらもゴムがある部分なので8年経っていれば劣化しててもおかしくは無い。
ちなみに店には乗っていいからちゃんと整備しろとは言っておいた。期待はしてなかったが。
今日は帰ったらすでに暗くなっていたので、明日以降各部の調整と吸気周りのチェックをしないと。