ONE-SLIPの別館
整備に使うカタナの部品を注文する必要があったので、ついでに今すぐには必要ないけど数年のうちには必ず使いそうな部品も合わせて注文することにした。
店に在庫を問い合わせてもらったところ、ピストン(51121-01D00)が欠品だった。ちなみにこれはスライドメタルでフォークのオーバーホールはブッシュを交換するのが目的と言っても良いくらい重要な部品だ。
店ではそのうち在庫するだろうとは言っていたが、カタナが生産終了して今年で9年、そろそろ部品が無くなるという状況があってもおかしくないわけで…。
カタナに乗ってから9年経って、それでもまだ全然乗り足りてないのに、部品を心配しなければならない状況になっているのに驚いた。
店に在庫を問い合わせてもらったところ、ピストン(51121-01D00)が欠品だった。ちなみにこれはスライドメタルでフォークのオーバーホールはブッシュを交換するのが目的と言っても良いくらい重要な部品だ。
店ではそのうち在庫するだろうとは言っていたが、カタナが生産終了して今年で9年、そろそろ部品が無くなるという状況があってもおかしくないわけで…。
カタナに乗ってから9年経って、それでもまだ全然乗り足りてないのに、部品を心配しなければならない状況になっているのに驚いた。
PR
ようやくサイレンサーを取り付けた。
前の記事に書くのを忘れたけど、使ったのはキジマのアコスタフィルだ。消音効果については車種やマフラーで違ってくるのが当然なので、そちらは考えずに使いやすさで決めた。グラスウールは結構扱い難いが、アコスタフィルに関してはほとんどタオルと変わらない使い勝手で簡単に巻くことができた。
取り付けてとりあえずエンジンを回したときは「変わんねー」と思ったけど、少し走ってみて普段より音が小さい感じがした。計測とかはしてないんで主観的な印象だと、音の大きさはあまり変わっていない気がするけど音の幅が狭くなった感じがする。そういう意味では音は小さくなっているんだと思う。
自分としては排気音そのものを小さくするのが目的だったので、効果については満足していない(サイレンサーの構造が変わったわけではないので期待すること自体が間違ってる)。次の手としてはインナーサイレンサーをパンチングパイプの中に追加するってのがあるけど、これは排気を絞ることになるので影響が大きそう。
前の記事に書くのを忘れたけど、使ったのはキジマのアコスタフィルだ。消音効果については車種やマフラーで違ってくるのが当然なので、そちらは考えずに使いやすさで決めた。グラスウールは結構扱い難いが、アコスタフィルに関してはほとんどタオルと変わらない使い勝手で簡単に巻くことができた。
取り付けてとりあえずエンジンを回したときは「変わんねー」と思ったけど、少し走ってみて普段より音が小さい感じがした。計測とかはしてないんで主観的な印象だと、音の大きさはあまり変わっていない気がするけど音の幅が狭くなった感じがする。そういう意味では音は小さくなっているんだと思う。
自分としては排気音そのものを小さくするのが目的だったので、効果については満足していない(サイレンサーの構造が変わったわけではないので期待すること自体が間違ってる)。次の手としてはインナーサイレンサーをパンチングパイプの中に追加するってのがあるけど、これは排気を絞ることになるので影響が大きそう。
一体型ETCはそれだけで盗まれそうなので一応対策をした。具体的なことは本家の方に書いたけど、そのものが無ければ盗ることもできないだろうということで取り外し可能にした(車載器そのものは弄ってないし、大丈夫だとは思うが…)。
自分で一体型を選んでおいてなんだけど、パーツだけの盗難にもあったことがある人間としてはJRM-12は盗って下さいと言っているようなものなのでそのままでは不安でしょうがない。システム的にも対策されているという情報は無いし、いちいち警察がこの程度の盗難をじっくり捜査してくれるわけもない。となれば自衛するしか無いわけで。
自分で一体型を選んでおいてなんだけど、パーツだけの盗難にもあったことがある人間としてはJRM-12は盗って下さいと言っているようなものなのでそのままでは不安でしょうがない。システム的にも対策されているという情報は無いし、いちいち警察がこの程度の盗難をじっくり捜査してくれるわけもない。となれば自衛するしか無いわけで。
鍵を注文した。
近頃会社の人がバイクを買うことになって、色々と話しているなかに盗難のこともでてきて調べてみたらこんなブログを見つけてしまった。
最初は話している相手に知らせるだけのつもりだったが、読んでるうちにだんだん怖くなって思わずKitacoの鍵を注文してしまった。もうずいぶん時間が経つけど、自分は盗難にあったことがあるし、あのときの気持ちというのはやっぱりトラウマのように残っていて、ふとしたキッカケでぶり返すようだ。
かなり高い買い物だけど、あのショックをもう一度味わうことを考えたら数万円でもかまわないと思える。
対策をしても絶対は無いけど、10年近い車齢のカタナであれば十分な対策ではあると思う。
近頃会社の人がバイクを買うことになって、色々と話しているなかに盗難のこともでてきて調べてみたらこんなブログを見つけてしまった。
最初は話している相手に知らせるだけのつもりだったが、読んでるうちにだんだん怖くなって思わずKitacoの鍵を注文してしまった。もうずいぶん時間が経つけど、自分は盗難にあったことがあるし、あのときの気持ちというのはやっぱりトラウマのように残っていて、ふとしたキッカケでぶり返すようだ。
かなり高い買い物だけど、あのショックをもう一度味わうことを考えたら数万円でもかまわないと思える。
対策をしても絶対は無いけど、10年近い車齢のカタナであれば十分な対策ではあると思う。