忍者ブログ
ONE-SLIPの別館
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
週末にジェベル200の購入手続きをした。
使用目的を考えるとどちらも一長一短があるので最後まで200か250か悩んだ。決定打になったのは値段だ。250ccクラスがメーカーを問わずほぼ全滅状態になりオフ車は400ccクラスも元々少ないせいか相場が上がっているようだ。
最初はDJEBEL250かDF200が候補だったけど、DFは車高、シートの材質が200とは異なるようで、買い替えの原因となった関節や尻が痛む可能性が高いので諦めた(昔SX125に乗っていたので、ほぼ同じDJEBEL200は恐らく大丈夫)。

「結局スズキ車か」とゆーことを言われたが、カタナ好きであってもスズキ党ってわけじゃない。でも全然予想していなかった理由でヤマハのセローを降りることになって、党とか言うより呪いとか運命とか言う方が合ってる様な気がしてきた。

大きなトラブルが無く駄目になるまでカタナを乗り続けることができた後、スズキ車という選択肢があれば良いとは思う。
PR
すごい惜しい。
元々バイクをとっかえひっかえするタイプではないし、保険も最初から5年で契約してたし。この間オイル交換して、ウィンカーも邪魔にならないように移動させたところだし。
他にも色々と続きそうだから、早めに手放したのはある意味正解だろう(と思うことにする)。

普通良いバイクだったらまた乗りたいと思うところだけど、あの痛みでは無理だ。最後の方はトラウマになってしまったのか少し乗っただけでも痛むような気がしていた。気がするだけで実際に痛いわけじゃなかったけど。

この関節の痛みがセローとの相性が原因だったら良いけど、他のバイクに乗ったときにも出るようだと困る。とりあえずカタナでは痛まないから良いが。
セローあれこれ手を入れたセローだが、手放すことにした。

セローは評判に違わず非常に完成度の高いバイクだったのでかなり迷ったが、そのことを話した相手に「ツーリングに行けないバイクを持っててどうする」というようなことを言われて諦めがついた。
確かに足代わりとしての面もあるけど、小回りが効かないカタナでは行き難い所へ行くことの方が目的のバイクなのに日帰りのツーリングでさえ抵抗があるようでは自分にとっては意味が無い。ただセローが良いバイクで弄っているうちに愛着も出てきたので未練たらたらだっただけだ。

で、後任を探すわけだが、元々ジェベル250からセローに乗り換えたのはまともなオフロードバイクでは手に余るようになったのが原因だったので、車格が小さいものとなると…やっぱジェベル200か(笑)。
マジメな話、トレールと2stを除くと荷物を載せて走れるオフ車というと選択肢が無かったりする。最近はどのメーカーも小排気量車は全滅に近いし(メーカーが苦しいのは分かるけど、金の無い若い人たちが乗れるバイクが無いと市場そのものが縮小して行って自分の首を絞めることになるんじゃないか)。
セローのステップを交換してからはじめて長めの(といっても240kmほど)距離を走った。その結果、期待した効果は「全く」無かった。

尻が痛いのが直るとは思っていなかったけど、結局100kmくらい走ったら痛くなってきた。これまでの傾向と同じだ。
足の関節が痛まなくなるようにと思ってステップを前方に移動させたが、200kmを過ぎた辺りから関節に鈍い痛みを感じた。これも前回と何ら変わりが無かった。
股ズレは距離が短かったからたいしたことは無かったが、帰宅してシャワーを浴びたら若干沁みた。

尻の痛みは我慢できるし一晩で回復するが、関節の痛みはヤバイ。痛み出すとえらい気が散るし一晩では回復しない。実際マジ泣きしそうになったし。

作業が無駄になった徒労感よりもセローで遠出することができ無いことへの衝撃がでかい。
ウィンカーウチのセローは中古で買ったときからキャリアが付いていた。それは非常にありがたいんだけど、困ったことにこのキャリアのウィンカーの取り付け位置が実に微妙だったりする。

普段はほとんど問題無いがキャリアの上に収まらない大きな荷物を載せたときにキャリアの真下にあるウィンカーが隠れやすく、そうでなくてもウィンカーの前(車両の後方)にコードやネットが横切ってしまいやすい。

そこでウィンカーを移動させようと思ったけど周囲にはナンバープレートの取り付け部分以外に利用できそうな所が無く、ホームセンターで使えそうな金具を探したが、、ナンバーは70度くらいの角度を持っていてこの角度に合う金具が見つからなかった。
結局、昔カタナのデジタルテンプメーターのステーを作った時の余りのアルミ板でステーを作った。厚さが1mmなので強度に少々不安があるのでしばらく様子を見よう。カタナのときは5年目辺りでポッキリ折れたことから、すぐに折れたりはしないだろう。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 うんにょ]
[07/08 うぜう]
[02/20 うんにょ]
[02/19 Y2]
[11/28 うんにょ]
最新記事
(03/04)
(02/19)
(02/11)
(01/30)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲如
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]